純研博客
 
がるるるるるぅ!出かけまくってやる!
 


新しい順に表示

立地と空間

12月中旬~1月にかけて立地と空間(上)(下)を読んだ。
1回目はかなりしんどかったけど
2回目はなんとか

経済学の知識がなさすぎる。
がんばろう



1月18日(水)00:00 | トラックバック(39) | コメント(98) || 管理

年末から年始にかけて読んだ論文

丸山美沙子(2004):長岡市における基盤的技術産業の構造変容-鋳造業および木型製造業を中心として-
経済地理学年報 第50巻 第4号 pp.341-356

竹内淳彦(1983):長岡市における機械工業コンプレックス 経済地理学年報 第29巻 第2号 pp.38-51

竹内淳彦(1972):京浜における機械工業の底辺構造 人文地理 第24巻 第4号 pp.36-54

どれも底辺産業についてのもの
コンプレックスの意味が複雑だった
日本産業標準分類を使って製品,工程,企業別の分類を理解しないとキツイ

Industrial Areas in Budapest Compared with Tokyo at the End of the 20th Century
地理学評論の英語版に載ってたやつ
これも竹内淳彦
ブダペストと東京を工業地域の立地の点で比較してる
英語だし,時間が空いたのでなんか覚えてないな
要復習



1月17日(火)23:55 | トラックバック(0) | コメント(2) | 論文 | 管理

トヨタ会館

2005年1月10日

トヨタ会館

レクサスに乗った
MR-Sが意外に寝そべってる感じだった。
今日の部長頭下げすぎでした。
実習日誌終了!
高速楽しい!
豊橋と豊川って意外に遠い。
トヨタの展示館がバラバラ有るのは不便だな
どっか一カ所にまとめて。



1月12日(木)23:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | 学芸員 | 管理

フェルケール博物館

2005年11月18日

フェルケール博物館にいった
缶詰も盛ん
フェルケールおじさんがいた。
清水港は主に木片を輸入
富士へ
なるほど
浜松の企業(輸送機械)などは豊橋ではなく,清水へ
これも静岡県発展のためか?
そんなことを思った。



11月19日(土)23:36 | トラックバック(0) | コメント(0) | 学芸員 | 管理

龍山+浜松=2

2005年11月12日

浜松市龍山郷土文化保存施設
浜松市博物館



11月12日(土)22:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | 新浜松 | 管理


(1/15ページ)
>1< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 最後