純研博客
 
がるるるるるぅ!出かけまくってやる!
 



2005年9月16日を表示

田原市民俗資料館

2005年9月15日

田原市民俗資料館
田原城桜門の真正面
入場料無料
客がいないときは、照明も空調も消している雰囲気
入ったら、「今電気付けるからねー」と言われた
元田原町立技芸高等学校校舎らしい
廊下や扉がそれっぽい
1階は農業・漁業の歴史、2階は養蚕・商業・工業の歴史と衣食・生活・信仰の展示
人々の生活資料や、セメント工業の歴史が見て取れた
パネルも新しく、見やすかった
ただ、凝縮して並べた感が伝わってきた。
隣に小学校がある。
かのヒロシが通っていた小学校。
睡眠による授業妨害で有名なあのヒロシですけど・・・(笑)



9月16日(金)00:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | 学芸員 | 管理

田原市博物館

2005年9月15日

田原市博物館
田原城(巴江城)二の丸跡にある
常設展示では渡辺崋山の関係資料を中心に展示
渡辺崋山は江戸時代末期の三河国田原藩士で、著名な画家・蘭学者
訪れたときには、「渡辺崋山・椿椿山が描く人物画」という特別展が行われていた
全体的に博物館というよりも美術館といった感じ
田原市美術館と名前を変えた方が良いのでは?
田原市民俗資料館なども併設
入館料が700円で仰天した。
おそらく特別展のせいであろう。
特別展では重要美術品や重要文化財などの有名所の複製などがいっぱいあった。
ただ、個人的に美術品には興味がないのでものすごい勢いでスルーした。
展示の順番は大事で、メインとなるような目玉を最後にもってくると、「時間と体力」の問題でスルーされる可能性が高そうである。
この博物館は入ってすぐのところに解説VTRがあってとてもよかった。
博物館を回る前にこういった予習的なところがあると非常にわかりやすいと思った。



9月16日(金)00:05 | トラックバック(0) | コメント(0) | 学芸員 | 管理

田原城

2005年9月15日

田原城
田原市田原町巴江にあった戦国期から江戸期の城
江戸時代には田原藩は1万2千石
文明12年に戸田宗光が築城
石垣を初めとした遺構は多く残っている
天守閣はなく、二の丸櫓が天守閣に代わって城のシンボルの役目をしている
三の丸は護国神社
大手門が再建されている
石垣は野面積み
二の丸は田原市博物館となっている
松平氏→今川氏→松平氏譜代の本多広孝→酒井忠次の指揮下に
江戸時代になると、戸田尊次→三宅氏
三宅氏がそのまま明治維新まで支配した
廃藩置県後、廃城



9月16日(金)00:04 | トラックバック(0) | コメント(0) || 管理

吉田城

2005年9月15日

吉田城
豊橋公園の一角
日本陸軍歩兵第18連隊があった?
吉田城は最初今橋城とよばれ今川方の牧野古白によって築城・・らしい
掘が立派
石垣も立派
工事中だった
市役所が隣にある



9月16日(金)00:04 | トラックバック(0) | コメント(0) || 管理


(1/1ページ)