純研博客
 
がるるるるるぅ!出かけまくってやる!
 


新しい順に表示

松代城

2005年9月10日

松代城
整備事業されたばっかで結構きれい
堀と土塁、石垣がはっきりしてる。
元は海津城
武田時代は城主高坂弾正
森→松平→酒井→真田と城主が代わった。
松代藩真田時代は明治まで続いたので、松代には真田家に関する史跡もちらほら
松代駅の近く
三日月堀がある
太鼓門や不明門もある



9月12日(月)01:41 | トラックバック(0) | コメント(0) || 管理

善光寺

2005年9月10日

善光寺
きしに引かれて善光寺
関係ないけど、善光寺のサイトの縁起が面白い。
これを読んでから善光寺に行けば良かった。
予習は大事
三門は工事中
戒壇巡りは元善光寺の比じゃないぐらい怖かった。
忠霊殿は難しかった
本堂は国宝
鐘は重要美術品らしいけど見忘れた
ぬれ仏や六地蔵もいた
仲見世通りの鳩は危険
ぐるぐる回すやつもやった(名前が思い出せない)



9月12日(月)01:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | 寺社仏閣 | 管理

長野市博物館

2005年9月9日

長野市博物館
ワークシートが充実してた。
どうしたらこんなに立派な博物館を作れるのか。
というか、お金が結構かかっていそう。
浜松市とは比べものにならない。
県立博物館レベル
川中島古戦場の隣にあるということもあって、長野観光の客が結構来そう。
おまけに歴史マニアが多そう。
プラネタリウムもついてる(いかなかったけど)
甲陽軍艦があった。
古墳館いった跡に行ったので、それなりに予習もできたかも



9月12日(月)01:23 | トラックバック(0) | コメント(0) | 学芸員 | 管理

川中島古戦場

2005年9月9日

川中島古戦場
かの有名なところ
「疾如風徐如林侵掠如火不動如山」の旗と「毘」の旗がある。
一騎打ちのシーンの像もある。
敵に塩を送る由来になった首塚の1つもある。
謙信を取り逃した原大隅がプンプンして八つ当たりした石が「執念の石」として残っている。
三太刀七太刀の跡、逆槐などもある。
市博物館と並んで長野市の重要観光ポイントだと思った。



9月12日(月)01:23 | トラックバック(0) | コメント(0) | 遺跡 | 管理

森将軍塚古墳館

2005年9月9日

森将軍塚古墳館
千曲市にある資料館
なかなか新しい
長野県立歴史館の隣にある。
当初は歴史館が目当てだったが、燻蒸中につき休館だったため、古墳館にいった。
森将軍塚というのが有名だとは知らなかった。
どうやら小学校教科書に載っているらしい。
記憶にないけど。
古墳館の横には集落が再現されている。
また、山の上に古墳が再現されている。
行かなかったけど。
古墳の副葬品はほとんど盗まれたそうだ。
三角縁神獣鏡や鉄剣などの破片があったが、ホントに破片にしか過ぎなかった。
館内には竪穴式石室が復元されている。
埴輪は初期の円筒埴輪や壺型埴輪が多かった。
古墳は山の森を切り開いて、削って造られたらしい。
信濃というのは科野国から来ているらしい。
科がたくさんあったことに由来しているとか。
千曲付近には更科、埴科、倉科など「科」が付く地名多い。
こういったことから長野発祥の地とも言われているらしい。



9月12日(月)01:10 | トラックバック(0) | コメント(0) | 学芸員 | 管理


(6/15ページ)
最初 2 3 4 5 >6< 7 8 9 10 11 最後