純研博客
 
がるるるるるぅ!出かけまくってやる!
 


新しい順に表示

まちづくりセンター

6月22日

まちづくりセンターに行く
浜松のまちづくりについて講義を受けた。
新幹線の線路があんな変な形しているのは北ルートと南ルートの両方の長所を生かした線路の敷きかたをしているから。北ルートは入野、大平台あたりの住民意見の反対によって失敗。
南ルートは浜松駅との連絡が不便になるため(新幹線の浜松駅→高塚駅→浜松駅という乗り換えが必要)失敗。その両方の間をとっていまの新幹線の浜松駅ができた。ホームは異常なぐらい曲がっている。
曲がり具合はおそらく日本一。
浜松は太平洋戦争の時に徹底的に艦砲射撃と空襲を受けた。
92%ぐらいが焼けてしまったとか。
ほとんど0から作り直したはずなのにどうしてあんなに道がくねくねしているのだろうか・・・
もっとまっすぐできなかったものか・・・
浜松ではまちづくりのことを都市計画という面で捉えてきた。
まちづくりというとNPOや市民の側が自発的に行うイメージだったが、そうではなかったらしい。
最近はその傾向になりつつあるけれども。。
錆ゆく浜松とバブル期の遺産であるアクトをどうにかしなきゃね。
俺たちに出来ることってなんだろう・・・



6月23日(木)12:18 | トラックバック(0) | コメント(0) | 地域社会と情報 | 管理

ヤマハ工場見学

6月8日

ヤマハへ行った。
自動車工場と比べてしまった。
ぜんぜん情報機器が使われていない。
産業ロボットいない。
ピアノ製造は人間の仕事らしく、手作業がほとんど。
経験とぎすまされた感覚が必要
何度も整音、整調をしなければならない。
ラインといっても手動です
高齢な人の中に若い人がぽつぽついた。
経験と感覚が頼りである作業なのでピアノ製造をマスターするには10年かかるらしい。
現在、若い人を育成することによってピアノ製造の灯火を消さないようにしているそうです。
ロボットをあまり取り入れないだけに、若手をどう教育するかがピアノ製造の今後の課題だと思った。
ヤマハの工場で使われている機械はほとんどヤマハ製です。
木材加工・プロペラ技術・織物機械などで栄えたヤマハは産業用機械を独自で作成し、その機械を用いてピアノを作っている。
また、多岐にわたる技術によってヤマハグループは生活用品、バイクなどの事業に手を伸ばすことができたのだと思った。

実はピアノとか楽器とかホントに興味ないのでこの見学はおもしろくなかった・・・



6月9日(木)12:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | 地域社会と情報 | 管理

浜松市博物館

5月19日

浜松市博物館に行く。
学芸員のありがたいお話を聞く。
私たちの企画したいこと・・・
さっぱり
博物館のイベントには楽しそうなことが多い。
展示だけでなく、講座やフィールドワークみたいな企画もあっておもしろそうだと思った。
是非参加したい。
7月に浜松市が合併するので、合併記念の特別展もいつかやるらしい。
楽しみです。
博物館は博物館だけあって、立体物が中心だった。
説明パネルも視覚的に作られていると思った。
美術館と博物館はやっぱりタイプが違う気がする。
浜松市博は浜松の博物館だけあって古代に特色がある。
これも蜆塚のおかげ。
そのうち伊場にも行かなきゃ!
実は浜松市博にはいったことがあるが、蜆塚遺跡の方には足を運んだことがない。
蜆塚→伊場の遺跡巡りをしたいと思います。



5月20日(金)12:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | 学芸員 | 管理

浜松市美術館

5月12日

浜松市美術館にいった
絵画については興味ないのでよくわからなかった。
2階が仏像展だったのでよかった。
朝鮮の仏像は特徴がある。
というか銅を節約するために背中を削って空洞にするのはやめてください。
塗金青銅の仏像が多かった。
いつか一木造の立派な仏様を見てみたいものです。
展示品のショーケースと照明の話。
仏像は明るい照明でもいいけど、絵画は薄暗く照明を当てるのがベスト。
絵が傷んでしまうため。
絵の額は当時の作風に合わせたものを修復の作る。
先生の話は役に立ちます。
美術館は美術館なので立体物を展示するには適してないと思った。



5月13日(金)11:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | 学芸員 | 管理

平野美術館

5月12日

平野美術館にいった。
玄関付近に芹沢圭介の描いた仏教絵画があった。
十大弟子です。
変な名前の人が多かった。
館内は隠元さんなどについての資料とか絵画。
浜松市美術館の絵画よりは興味深いものが多かった。
平野美術館は天井が低い。
天井が低いから、照明は一点集中じゃなくて分散式になっていた。
絵画のイメージを描いた絵画があった。
カバーしてアレンジした感じの作品。
著作権違法にならないのだろうか・・・
疑問に思った。
平野美術館の問題点は立地にある。
建物は立派だし、ギャラリーって感じで新鮮。
ただ、駅にも近くなく、主要道路沿いにないため、非常にわかりにくい。
私立美術館は公立よりも宣伝効果が期待できなさそう。
やっぱり美術館の相互宣伝効果を期待するしかないのでか・・・



5月12日(木)12:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | 学芸員 | 管理


(14/15ページ)
最初 6 7 8 9 10 11 12 13 >14< 15 最後